ご無沙汰してます。
大変ご無沙汰してました。
ブン太家でぇーーーーーーーーす。
ブン太のお誕生日にブログ再開を目指してましたが・・・・
まだ無理そうです。
実は11月末にお引越しまして、
未だにネットを開通していないという
ぐぅ~たらな私・・・
携帯をiphoneにしてから、ネットがなくても
不便に感じないんですよねぇ~
そんなんで、今に至ります。。
そして去年は、そんな私にデッカイパンチが・・・
最愛なる「ゆず」が15歳8ヶ月で虹の橋へ旅立ってしまいました。

えっと・・・・
乗り越えていたはずの私も、こう記事にしようと思うと
涙が出ちゃいますね。
長くなるので、簡単にまとめようと思います・・・・
でも、長くなるなぁー
去年の10月後半に、自分の母親が倒れ入院しました。
最終的な診断は原因不明だったのですが、
意識障害になり、もうダメかもと思いました。
でも不思議と、ドンドン回復していって
11月始めには退院する事が出来たんです。
そして、退院してきた当日・・・
ゆずに異変を感じました。
右側の首元の毛が、やたらとバサバサしてる。。。
触ったら、デッカイデッカイ しこりが!!!!!
だいたい、こぶしぐらい。
毛が長いから、全然目立たないんです。
でも、毎日触ってるから 今まであったとしてもこんなに大きくなかったはず・・・・
おそらく、急激にデカクなったんです。
急いで、病院に行ったら いつもニコニコの先生も険しい顔になりました。
診断結果・・・・
「リンパ腫」
急激に大きくなったシコリだから、かなりの悪性
たぶん1ヶ月ももたないと言われました。
手術をしようにも、検査をしていったら、心臓にも病気がみつかり手術も出来ない。。
15歳の高齢ニャンコに副作用のある抗がん剤を使うのも抵抗あるし・・・
このまま何もしないで看取るしかないのかと、色々考えましたが・・・
家族で話し合い、お正月を一緒に迎えたいという気持ちから、
いつも奇跡を起こす、ゆずに賭けてみたんです。
1回だけしか使用出来ない、副作用のない弱い抗がん剤をやりました。
先生もゆずが少しでも楽になれるように
「10ある腫瘍が8ぐらいになればいいね」って感じでやってみたんです。
でもね・・・やっぱり、そこがゆずなんです!!!
10ある腫瘍を1.5ぐらいまで小さくしました。
先生も「まさか、こんなに小さくなるとは思わなかった」って言ってました。
そして、元気もりもりになっていったんです。
闘病中も、普通は食欲がなくなるのに
一切食欲が落ちないでパグ並みに食欲があったゆず・・・
やっぱり奇跡を起こす子なんだねぇ~。
しかも、抗がん剤を投与後、歩けなくなっちゃって
先生も落ち込んでたんですが・・・・
1週間ぐらいで急にスタスタと歩くようになっちゃったし!!!
先生も首を傾げるぐらい、ドンドン元気になっていったんです。
このまま、また長生き頑張ってくれると思ってた我が家
余命1ヶ月もないって言われた子が2ヶ月を軽々 越えようとしてたんです。
けど・・・・12/29 急に食欲が落ちました。
年末って事もあり、心配だから病院に連れて行き、血液検査をしました。
検査結果を待合室で待っていても、なかなか呼ばれない・・・・
どんどん他の患者さんが帰って行く・・・・
そして、全員が帰った後、一番最後に呼ばれました。
でも、その理由がわかったよ。 先生の気遣いだったんだよね。
私、ゆずを病院に連れて行くたびに泣いちゃってました。。。。。
死を受け入れられなくて。。。。。
何度聞いても、どうしても受け入れられなくて・・・・・
最後に呼ばれた理由。
また、私が泣いちゃうからよね。
そうなんです。今回の検査結果が最悪・・・・
かなりヤバイ状態だって言われました。
そして、大晦日
2012.12.31 16:22
ゆずは・・・虹の橋に旅立ちました。。。。。
この流れでピンときた人はいるかな???
うちの母親の色々な偶然から、我が家に迎える事になった「ゆず」
もちろん、母親に一番なついていた「ゆず」
母親の病気を治してくれたの、ゆずでしょ。
2012年が終わる前に、我が家にある悪いのを全部持ってお空にいってくれたんだね。
ありがとう。 優しい子だね。。
私が辛いとき、いっつも側にいてくれて、ありがとう。
いつも支えてくれたよね。
ゆず・・・・・
うちに来て、幸せだったかな。
ゆずが、一番最後に食べたのが、大好きなカニカマで良かったな。
いっぱい、いっぱい愛してるよ。
もちろん、今もだし、ずぅーーーーっとだよ。
もう痛くないね。辛くないね。
それだけでも、良かった。。
おつかれさま。。
最期の日、旅立った後の ゆずの上を平気で踏んでるブン太。。。
重いっつうの!!!ってパンチしてる ゆずが見えたよ

相変わらずな弟だけど、ずっと見守っててね。
そして、最後に私達と交わした約束は守ってね。
「生まれ変わっても、ウチにおいで!!!!!!」
ゆずのお誕生日からスタートした、このブログ
今回で最終回にします。
また、新しく立ち上げますので、その時もよろしくお願いします!!
長い間、ありがとうございました!!!
(仮) 「続・ブン太の大冒険」 でスタートする予定です!!
ブン太家でぇーーーーーーーーす。
ブン太のお誕生日にブログ再開を目指してましたが・・・・
まだ無理そうです。
実は11月末にお引越しまして、
未だにネットを開通していないという
ぐぅ~たらな私・・・
携帯をiphoneにしてから、ネットがなくても
不便に感じないんですよねぇ~
そんなんで、今に至ります。。
そして去年は、そんな私にデッカイパンチが・・・
最愛なる「ゆず」が15歳8ヶ月で虹の橋へ旅立ってしまいました。

えっと・・・・
乗り越えていたはずの私も、こう記事にしようと思うと
涙が出ちゃいますね。
長くなるので、簡単にまとめようと思います・・・・
でも、長くなるなぁー
去年の10月後半に、自分の母親が倒れ入院しました。
最終的な診断は原因不明だったのですが、
意識障害になり、もうダメかもと思いました。
でも不思議と、ドンドン回復していって
11月始めには退院する事が出来たんです。
そして、退院してきた当日・・・
ゆずに異変を感じました。
右側の首元の毛が、やたらとバサバサしてる。。。
触ったら、デッカイデッカイ しこりが!!!!!
だいたい、こぶしぐらい。
毛が長いから、全然目立たないんです。
でも、毎日触ってるから 今まであったとしてもこんなに大きくなかったはず・・・・
おそらく、急激にデカクなったんです。
急いで、病院に行ったら いつもニコニコの先生も険しい顔になりました。
診断結果・・・・
「リンパ腫」
急激に大きくなったシコリだから、かなりの悪性
たぶん1ヶ月ももたないと言われました。
手術をしようにも、検査をしていったら、心臓にも病気がみつかり手術も出来ない。。
15歳の高齢ニャンコに副作用のある抗がん剤を使うのも抵抗あるし・・・
このまま何もしないで看取るしかないのかと、色々考えましたが・・・
家族で話し合い、お正月を一緒に迎えたいという気持ちから、
いつも奇跡を起こす、ゆずに賭けてみたんです。
1回だけしか使用出来ない、副作用のない弱い抗がん剤をやりました。
先生もゆずが少しでも楽になれるように
「10ある腫瘍が8ぐらいになればいいね」って感じでやってみたんです。
でもね・・・やっぱり、そこがゆずなんです!!!
10ある腫瘍を1.5ぐらいまで小さくしました。
先生も「まさか、こんなに小さくなるとは思わなかった」って言ってました。
そして、元気もりもりになっていったんです。
闘病中も、普通は食欲がなくなるのに
一切食欲が落ちないでパグ並みに食欲があったゆず・・・
やっぱり奇跡を起こす子なんだねぇ~。
しかも、抗がん剤を投与後、歩けなくなっちゃって
先生も落ち込んでたんですが・・・・
1週間ぐらいで急にスタスタと歩くようになっちゃったし!!!
先生も首を傾げるぐらい、ドンドン元気になっていったんです。
このまま、また長生き頑張ってくれると思ってた我が家
余命1ヶ月もないって言われた子が2ヶ月を軽々 越えようとしてたんです。
けど・・・・12/29 急に食欲が落ちました。
年末って事もあり、心配だから病院に連れて行き、血液検査をしました。
検査結果を待合室で待っていても、なかなか呼ばれない・・・・
どんどん他の患者さんが帰って行く・・・・
そして、全員が帰った後、一番最後に呼ばれました。
でも、その理由がわかったよ。 先生の気遣いだったんだよね。
私、ゆずを病院に連れて行くたびに泣いちゃってました。。。。。
死を受け入れられなくて。。。。。
何度聞いても、どうしても受け入れられなくて・・・・・
最後に呼ばれた理由。
また、私が泣いちゃうからよね。
そうなんです。今回の検査結果が最悪・・・・
かなりヤバイ状態だって言われました。
そして、大晦日
2012.12.31 16:22
ゆずは・・・虹の橋に旅立ちました。。。。。
この流れでピンときた人はいるかな???
うちの母親の色々な偶然から、我が家に迎える事になった「ゆず」
もちろん、母親に一番なついていた「ゆず」
母親の病気を治してくれたの、ゆずでしょ。
2012年が終わる前に、我が家にある悪いのを全部持ってお空にいってくれたんだね。
ありがとう。 優しい子だね。。
私が辛いとき、いっつも側にいてくれて、ありがとう。
いつも支えてくれたよね。
ゆず・・・・・
うちに来て、幸せだったかな。
ゆずが、一番最後に食べたのが、大好きなカニカマで良かったな。
いっぱい、いっぱい愛してるよ。
もちろん、今もだし、ずぅーーーーっとだよ。
もう痛くないね。辛くないね。
それだけでも、良かった。。
おつかれさま。。
最期の日、旅立った後の ゆずの上を平気で踏んでるブン太。。。
重いっつうの!!!ってパンチしてる ゆずが見えたよ

相変わらずな弟だけど、ずっと見守っててね。
そして、最後に私達と交わした約束は守ってね。
「生まれ変わっても、ウチにおいで!!!!!!」
ゆずのお誕生日からスタートした、このブログ
今回で最終回にします。
また、新しく立ち上げますので、その時もよろしくお願いします!!
長い間、ありがとうございました!!!
(仮) 「続・ブン太の大冒険」 でスタートする予定です!!
スポンサーサイト
また来ちゃった の続き~
さてさて、宴が始まりましたぁーーー
とは言っても、私とプルピーパパは既に始めてましたけどね(笑)
お肉のいぃー匂いがするから、ブン太は 貰う気まんまん

お肉を手に持ったら、たくさんの子が集まって来たよ~

あぁーパグズに囲まれるのって幸せ
順番にプルピーママやゴエジャイパパ(勝手に命名)がお肉係りに


あ、ブン太がいない・・・
やっぱり、ブン太は初めましての人からは貰わないのね・・・
いい事だけど、愛想悪いわね
大人達も子供達も幸せそうな顔してました
みかえるさん家は、レガシーくんも眠くなってきちゃったのでバイバイ
ゴエジャイ家もバイバイするってなり、チッコタイムでみんなもお外へ・・・
ゴエジャイパパがブン太を抱っこ?してくれたんだけど、
ブン太は、大暴れ



ブン太以外、ブレてないでしょ。
どんだけ、暴れてたかは・・・ご想像にお任せします
ゴエジャイパパ、ごめんなさい~
こんな中、どこでも寝れちゃうピース(笑)

相変わらず、ナイスなキャラだね
部屋に戻り、子供達はぐったりzzzzz


子供達のイビキを聞きながら、宴は夜中まで続いたとさ

ーーー翌 日ーーー
この日は、まぁーーーったり
お昼頃に起きたのに、さらにお昼寝したりして・・・
夕方になって、やっとお散歩に行って

帰ってきてからも、子供達は、ずっと寝てばかり
プル

ピース

ブン太

疲れるぐらい、たくさん遊んでくれた証拠だね
ブン太は、プルピー家にだいぶ慣れたみたいでねー
いつもピースが近くに来ると、逃げるブン太なのに
この日は、全然へっちゃら
しまいには、プル達のおもちゃで遊んだりもしてたわ

こうやって、少しずつ成長していくんだね
どんどん遊びに行って、プルピー家でチッコ出来るようにしようね~
スナックプルピー様
また、お世話になります

とは言っても、私とプルピーパパは既に始めてましたけどね(笑)
お肉のいぃー匂いがするから、ブン太は 貰う気まんまん

お肉を手に持ったら、たくさんの子が集まって来たよ~

あぁーパグズに囲まれるのって幸せ

順番にプルピーママやゴエジャイパパ(勝手に命名)がお肉係りに


あ、ブン太がいない・・・
やっぱり、ブン太は初めましての人からは貰わないのね・・・
いい事だけど、愛想悪いわね

大人達も子供達も幸せそうな顔してました

みかえるさん家は、レガシーくんも眠くなってきちゃったのでバイバイ
ゴエジャイ家もバイバイするってなり、チッコタイムでみんなもお外へ・・・
ゴエジャイパパがブン太を抱っこ?してくれたんだけど、
ブン太は、大暴れ




ブン太以外、ブレてないでしょ。
どんだけ、暴れてたかは・・・ご想像にお任せします

ゴエジャイパパ、ごめんなさい~

こんな中、どこでも寝れちゃうピース(笑)

相変わらず、ナイスなキャラだね

部屋に戻り、子供達はぐったりzzzzz


子供達のイビキを聞きながら、宴は夜中まで続いたとさ


ーーー翌 日ーーー
この日は、まぁーーーったり
お昼頃に起きたのに、さらにお昼寝したりして・・・
夕方になって、やっとお散歩に行って

帰ってきてからも、子供達は、ずっと寝てばかり
プル

ピース

ブン太

疲れるぐらい、たくさん遊んでくれた証拠だね

ブン太は、プルピー家にだいぶ慣れたみたいでねー
いつもピースが近くに来ると、逃げるブン太なのに
この日は、全然へっちゃら
しまいには、プル達のおもちゃで遊んだりもしてたわ

こうやって、少しずつ成長していくんだね

どんどん遊びに行って、プルピー家でチッコ出来るようにしようね~
スナックプルピー様
また、お世話になります

また来ちゃった♪
ちょっと前の話になっちゃうけど・・・
7月7日~8日
また行っちゃったの「スナックプルピー」に
その前に、通り道って事もあり、ちょっと寄り道して突撃訪問!!!
さくっと「きんた家」に~
ぼっちゃん

おじょう

そして、ブン太

きんたママは、ブン太が遊びに来るとブン太の毛が色んなところに
くっついてるのが嬉しいって喜んでくれるんだ♪
めずらしいでしょぉー
いやぁーーーーしかし、2人ともやんちゃで やんちゃで・・・
めったに怒らないブン太が喝いれてた(笑)
ぼっちゃんとおじょうに一喝いれて、隠れる・・・・

強いんだか弱いんだか、わかんないね(笑)
短い時間しか遊べなかったけど、久し振りに会えて良かった~
また、ゆっくり遊びに行きます
そして、プルピー家に~
またまた、おじゃましまぁーす♪

プルくん

ブン太も、プルピー家には慣れたみたいで
プルと一緒にソファーでお写真

いらっしゃいピースの写真はブレブレで、載せられるのがなかった・・・ゴメンね。。
今日はね、もっとお友達が遊びに来るんだよね
来た来た~
みかえるさん家の海くん

ブン太より、体重少ないのにブン太よりデッカイ

先日、お兄ちゃんの秋(シュウ)くんが、5歳の若さで虹の橋に旅立ってしまいました。。。
今日は秋くんも一緒に来てるかなぁ!?
お!また来た~
今は、お引越ししちゃったけどプルピー家と同じマンションに住んでたご家族
ゴエモンくん

ジャイモンくん(とブン太)

なんと、ジャイモンくん 海くんと実の兄弟
今日が初対面なんだって~ 兄弟と会えるってイイネ
参加者全員揃って、こんな状態

この日、フォーンはブン太だけでブラックばっかり~
でも、全員 男の子だったよ
全員揃ったので、飲む前に記念写真を

ブン太、センターとったね
まぁ、予想通りブン太が他の子と大人しく並ぶ事はなく・・・
結局、こんな集合写真になりました。

みんな、よく大人しくできるねぇーー


さ、宴 始めますよぉ~

長くなっちゃったので、つづく・・・
7月7日~8日
また行っちゃったの「スナックプルピー」に

その前に、通り道って事もあり、ちょっと寄り道して突撃訪問!!!
さくっと「きんた家」に~
ぼっちゃん

おじょう

そして、ブン太

きんたママは、ブン太が遊びに来るとブン太の毛が色んなところに
くっついてるのが嬉しいって喜んでくれるんだ♪
めずらしいでしょぉー

いやぁーーーーしかし、2人ともやんちゃで やんちゃで・・・
めったに怒らないブン太が喝いれてた(笑)
ぼっちゃんとおじょうに一喝いれて、隠れる・・・・


強いんだか弱いんだか、わかんないね(笑)
短い時間しか遊べなかったけど、久し振りに会えて良かった~
また、ゆっくり遊びに行きます

そして、プルピー家に~
またまた、おじゃましまぁーす♪

プルくん

ブン太も、プルピー家には慣れたみたいで
プルと一緒にソファーでお写真

いらっしゃいピースの写真はブレブレで、載せられるのがなかった・・・ゴメンね。。
今日はね、もっとお友達が遊びに来るんだよね
来た来た~
みかえるさん家の海くん

ブン太より、体重少ないのにブン太よりデッカイ

先日、お兄ちゃんの秋(シュウ)くんが、5歳の若さで虹の橋に旅立ってしまいました。。。
今日は秋くんも一緒に来てるかなぁ!?
お!また来た~
今は、お引越ししちゃったけどプルピー家と同じマンションに住んでたご家族
ゴエモンくん

ジャイモンくん(とブン太)

なんと、ジャイモンくん 海くんと実の兄弟
今日が初対面なんだって~ 兄弟と会えるってイイネ

参加者全員揃って、こんな状態

この日、フォーンはブン太だけでブラックばっかり~
でも、全員 男の子だったよ

全員揃ったので、飲む前に記念写真を


ブン太、センターとったね

まぁ、予想通りブン太が他の子と大人しく並ぶ事はなく・・・
結局、こんな集合写真になりました。

みんな、よく大人しくできるねぇーー


さ、宴 始めますよぉ~

長くなっちゃったので、つづく・・・
裸ん坊
お耳が聞こえるようになってたブン太くん
1週間後に、また聞こえなくなりました。。。
今回は、セカンドオピニオンとして違う病院に行ってみたよ。
結果、いつも行ってる病院と同じでした!
今回は、頭のレントゲンも撮ってくれたんだけど
ヒドイ炎症や変な影も見られず、やっぱり抗生物質を飲んで様子みようってなりました。
頭のレントゲンって、初めて見たけど・・・・めっちゃ可愛い

お顔のシワも写るんだね~ 見て笑ってしまったわ

写真撮りたかったなぁーーー いつもの病院だったら、お願い出来たけどね

んで、抗生物質が効いて今は聞こえるようになりました

外耳炎って、よくある病気だから甘くみてたわ。
ブン太の場合、外耳炎の処置である耳洗浄と点耳薬は絶対禁止!!!
耳の中は絶対に触っちゃダメだって。(いつもの病院でも言われてる)
もし、鼓膜に傷があったりしたら耳洗浄と点耳薬は逆効果だそう。
ほっとく方が、よっぽどいいんだってさ。
耳掃除したくてウズウズしそうだけど、我慢しようっと。
さてさて、抗生物質やステロイドを飲み続けてるお蔭で、
カイカイが落ち着いてるブン太!!
なので、ひさしぶりに裸ん坊でお散歩に行ったよん

水玉のは「クールエプロン」です。
保冷剤が、入ってるよ~
気持ち良さそうに走ったり、冒険したりしてました。

ずっと笑顔


あ、暑くてガハガハしてるだけかっっ
暑いから、ブン太も休憩ばっかり・・・



↑
しっぽの辺りが、カーリー(くせっ毛)で可愛い(笑)
横から見たブン太のお腹も可愛くてねぇ


お湯が入ってるかのように、プニプニの弾力で最高です

なんか、まとまりのない記事になっちゃったけど・・・・・
「元気が一番!!!」って事で!!!